初心者OK!カンボジア語講座・スクール

カンボジア語カレッジ

សួស្ដី អ្នកទាំងអស់គ្នា!
スオ・スダイ ネアック・テアン・オホッ・クニア みなさま、こんにちは!

カンボジア語カレッジを運営しております、カンボジア語講師・翻訳者の古谷明美(ふるやあけみ)です。

※カンボジア語とクメール語は全く同じものです。違いは一切ありません。

講座一覧はこちら

カンボジア語カレッジで現在ご利用可能な講座は次の3つです(2025年1月現在)

カンボジア語入門講座

約7時間の動画講座でカンボジア語の文字・発音のしくみがわかります。

受講者さまご自身で動画を見ながら学習を進めて頂く講座です。

22,000円(税込)-
5,500円(税込)- 
より多くの方にカンボジア語学習をお楽しみ頂きたいという思いから、価格を見直しました🎉

カンボジア語基礎講座

1年間で集中的に、カンボジア語の基本文法を学習します。

月3回のzoomグループレッスンです。リアルタイムで参加できない方も、録画で学習できます。

こちらは「カンボジア語入門講座」を終えた方を対象としたコースです。

月額5,500円(税込)-

メールで毎日カンボジア語

365日、毎朝メールでカンボジア語の単語やフレーズが届きます。

「ゆっくりレッスンを受けている時間がない」「とりあえず単語やフレーズだけ知りたい」という方はこちらがオススメです。

💡カンボジア語基礎講座の受講生は、特典としてこちらの「メールで毎日カンボジア語」は無料で受講できます。

 月額1,100円(税込)-

次のようにお悩みではありませんか?
  • 「カンボジア語(クメール語)を勉強したいけれど、何からやったら良いかからない」
  • 「自分なりに参考書を買って勉強してみたけれど、書いてあることがさっぱりわからなくて挫折しかけている」
  • 「自分にカンボジア語ができるのか自信がない・・・」


そんな方も、ご安心ください。

カンボジア語は文字や発音のしくみさえわかってしまえば、文法などは非常に簡単です。

参考書などの解説を読むと難しく感じるところも、実は言っていることはとても単純な内容だったりします。

私古谷も、はじめの頃はあのミミズのような文字が文字に見えませんでしたが、学習を進めていくと、不思議と文字として認識できるようになりました

皆様も、しくみからしっかりと学習することで、将来的にはカンボジア語の単語を見ただけで、どのように発音すれば良いかもご自身で少しずつ判断できるようになってきます。

 

カンボジア語カレッジのレッスンを受講される方は、ほとんどの方が「カンボジア語をまったく学習したことがない方」または「初学者」の方です。

カンボジア語を使って活躍したいあなたをしっかりサポートいたします。

ご一緒に学習を楽しみながらカンボジア語を身につけましょう!

講座一覧はこちら

カンボジア語カレッジで現在ご利用可能な講座は次の3つです(2025年1月現在)

カンボジア語入門講座

約7時間の動画講座でカンボジア語の文字・発音のしくみがわかります。

受講者さまご自身で動画を見ながら学習を進めて頂く講座です。

22,000円(税込)-
5,500円(税込)- 
より多くの方にカンボジア語学習をお楽しみ頂きたいという思いから、価格を見直しました🎉

カンボジア語基礎講座

1年間で集中的に、カンボジア語の基本文法を学習します。

月3回のzoomグループレッスンです。リアルタイムで参加できない方も、録画で学習できます。

こちらは「カンボジア語入門講座」を終えた方を対象としたコースです。

月額5,500円(税込)-

メールで毎日カンボジア語

365日、毎朝メールでカンボジア語の単語やフレーズが届きます。

「ゆっくりレッスンを受けている時間がない」「とりあえず単語やフレーズだけ知りたい」という方はこちらがオススメです。

💡カンボジア語基礎講座の受講生は、特典としてこちらの「メールで毎日カンボジア語」は無料で受講できます。

 月額1,100円(税込)-

カンボジア語カレッジで目指すもの

講座を通して、次の読み・書き・会話ができるようになることを目指します

読める

カンボジア語で書かれた街中の看板や小説を読めるようになる

早い方だと、半年〜1年ほどで辞書を使えばやや長い文章も自力で読めるようになります。

カンボジア語のさまざまな媒体の文章を読み取れるようになると、背景にあるカンボジアの文化も一緒に学ぶことができます。

書ける

入門講座や基礎講座では、文字を書く練習やメールでカンボジア語を打つ練習も行ないます。

いつもは日本語や英語でカンボジア人の知り合いと連絡を取り合っているという方も、カンボジア語でメールやチャットができるようになるととても楽しいですよ!

話せる

上達のコツは「完璧を目指さずに、文法や単語が多少間違っていても良いから積極的に話すこと」です。

短期間で上達している方の多くは、講座で習ったフレーズをすぐに使ったり、カンボジア人の人たちと会話できる機会を自ら作って積極的に学習されています。

講座でご紹介するフレーズや単語は、どれも日常会話で非常によく使うものばかりですので、ぜひ覚えて使ってみて下さい。 

たとえば、こんなものが読めるようになります!

文字がわかり、辞書が引けるようになると、次のような看板や小説、ニュース記事なども読めるようになります

「止まれ」の看板

こんな看板も、辞書が引けるようになると少しずつ読めるようになります!

カンボジアの小学校〜中学校で実際に使われている教科書

カンボジアの有名な小説「ソパート」

カンボジアの新聞「プノンペンポスト」のWEB版

学習を進めていくと、このようなインターネット上の記事なども読み取れるようになります。

講師紹介

運営者・講師

古谷明美
Furuya Akemi

・カンボジア語講師、翻訳者
・東京外国語大学カンボジア語学科卒業
・1989年、神奈川県生まれ
YouTube 
ブログ

プロフィール詳細はこちら

お気軽にご相談ください

「自分のレベルだとどの講座から受講すれば良いかわからない」「講座についてもう少し詳しく知りたい」など、ご不明点はお気軽に [email protected](古谷)までメールにてお問い合わせ下さいませ。

みなさまと講座でお会いできますことを楽しみにお待ちしております。